メモ:知恵は借金、知識は財産(インプットとアウトプット)
ふと、気づいた事。
様々な物事を「借金」か「財産」かで捉える事を
借金は、他人から借りたもの
つまり、返さなければいけない。
財産は、自分の所有物。
つまり、自分のモノ(もちろん逆に誰かに貸す事も有る)。
商売もそうですが、元手が無かったら、借りて返して最後に自分の財産にしていくわけじゃないですか。
つまり、知恵と知識に置き換えると
知恵を借りて(インプット)
借りた知恵を行動して(アウトプット)
結果を出して返済。
返済した後は知識となり自分の財産となる。
こんな感じかな?
今、私の手元に沢山ある「知恵」という借金を、行動、実行して結果を出し、借りた方へ返していき「知識」という自分の財産にしていきます。
という、自分語りでした(^O^)/