今はリセットボタンを押すとき

あまり人生論をテレビゲームのように例えるのは好きじゃないんですが、、、

今は全てにおいてリセットボタンを押すときなんじゃないかな?と思います

新型コロナウィルス感染拡大でいろんなことで制限がある中、そして自分自身の保身と他者への影響防止、、、社会生活の上であたりまえのことがあたりまえとして重要になってそれによりあらゆる人たちの行動や活動が制限される、制限されることによって前進することより後退することへの影響ばかり起きる

予め申し上げますが、決して他人事のように発言しておりません。

皆それぞれ大変なこと、逼劫なこと、生き延びるために必死な事、このコロナウィルスと最前線で闘っている方々、対策に追われて私たち市民を一生懸命守っている政府の方々、みなそれぞれ大きい小さい関係なく必死な時です。

でも、いや、だからこそ、普段何かを提供することを心がけている私たちサービサー側のプロは、今までやってきたことを一度リセットしてみる時なんではないかな?と思ってます。

今まで培ったことを取り壊すんじゃない、もう一度やりなおす、やりなおすためにどうするか考える時。

繰り返しますが、、、私は決して他人事で言っておりません

この政府の非常事態宣言なんちゃらという発行威力のあいまいな自粛を強く促す声というのは、そういうことを考える時です、という天からの何かのお告げなのかと。

世の中が止まっている、いや一度立ち止まっている今だからこそ、このタイミングでよく考えなさい、各々にとって何が正しいか正しくないか、なにをしたいのか、したくないのか、どうこの先、生きていたいのか、思い描いてみてください!

そんなユウチョな事を言ってられんのじゃ!とおしかりいただくかもしれませんが、何かがそれぞれに平等に分け与えた休息の時かもしれません。

八支則2 – 行動レベル

ヤマ (Yama) 5つの歓戒 (道徳規範)

③ タパス(Tapasu) – 進化を続け変化を受け入れる

そう、平等に、ね。

その休息をどう活かすか、皆様次第

おおにしゆまのヨガレッスンはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Blog

前の記事

香港の中秋節