無能とは?三日月のポーズ(アンジャネーヤーサナ)で考える

無能とか、

できねぇやつとか、

最近、自分の感情優先で、他者を量ることによって、自分のやりどころのない何かをぶつけているような人が、自分の周りには凄く目立つ。

無能イコール使えねぇやつ?

有能無能という量りは人それぞれだと思うし、人間誰にも有能と無能なところが必ずあるんですよね。どちらかのバランスが悪いだけ。

つまり、有能な部分を引き出せなかったり、その有能な部分を引き出せない己の劣っている部分にやるせなさを感じているのかな?と

言葉で言うのは難しいかも知れないが、そこのバランスを調整する誰かが、その人の周りにはいないだけなんだろうなぁ、、、と、思いました。

アンジャネーアサナ(三日月のポーズ)クリックしますとヨガジャーナルの「三日月のポーズ(アンジャネーヤーサナ)の効果とやり方を解説」Youtube動画を閲覧できますhttps://youtu.be/ZGDZXfzJ4Tk

ヨガ八支則2、ニヤマ⑤イーシュワラ・プラニダーナ → 行動の結果にとらわれない。

おおにしゆまのヨガレッスンはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です