ヨガ・スートラ1章2節「ヨガとは心の作用を定めるものである」
ヨガ・スートラとは、ヨガをするうえでまず受け止めておく礎、ヨガ哲学の礎としても大切なバイブル(経典)のような位置づけです。
動的ポーズ(アーサナ)など取り組む前にまずは哲学的観点から大切な事が沢山あります。

その中でも
1章2節
「ヨーガ・チッタ・ヴルッティ・二ローダハ」という定義
上記のサンスクリプト語から日本語に訳しますと
「ヨガとは心の作用を定めるものである」
全ての原点はここから。
これからヨガを始めていくうえで、この先も色々な迷走な事もあるかもしれません。またヨガの世界とは限らず。そんな時にはシンプルにこの原点に戻り見つめなおしてまいりたいと思います。