利にならないこと一切しない

ふと気が付いたら、利にならないことに時間と労力と神経を費やしてないですか?

利になることなのかならないことなのか、振り返ってみてもわからないこといっぱいあると思います。

ふと、気が付いた時、たまに自観(自分を観る)してみるとわかります。

  • なんの利にもならない人の言葉にムキになったり
  • なんの利にもならない人からの誘いにのってしまったり
  • なんの利にもならない枠に自らはまりこんでしまったり

そういうとき、せっかく自分の持っている「色」が消されてしまいます。。。

ヨガの八支則の2、Niyama/5つの歓戒(生活規範)
③Tapas = 進化を続け変化を受け入れる

ある意味、アンガーマネジメントとヨガの関連。

そして、かつて大切な時間、大切な人と積み重ねてきた信用を、一瞬で壊してしまった自分自身から、、、皆さんにお伝えしたいといつも思っています(#^.^#)

おおにしゆまのヨガレッスンはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です